SDGsとは

目標11.住み続けられるまちづくりを ターゲット6

目標11.住み続けられるまちづくりを ターゲット6

目標11.包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する

都市化の進展に伴い、大気汚染、廃棄物問題、水質汚濁などの環境問題が深刻化しています。

これらの環境問題に対処し、都市部の生活の質を向上させることを目指しており、大気質の改善、廃棄物処理の効率化、緑化の推進などが進められてます。

ターゲット6 2030年までに、大気の質及び一般並びにその他の廃棄物の管理に特別な注意を払うことによるものを含め、都市の一人当たりの環境上の悪影響を軽減する。

都市の大気汚染とその影響

都市部では、自動車の排気ガスや工場からの排出物が大気の質の低下を引き起こしています。

この大気汚染は、市民の健康に重大な影響を与え、呼吸器系の疾患や心臓病のリスクを増加させています。

例えば、メキシコシティや北京などの大都市では、大気汚染が深刻な社会問題となっており、公共交通の利用促進、排出ガス規制の強化、緑化促進などの対策が進められているのです。

これらの取り組みは、大気汚染の改善に貢献し、市民の健康を保護することが期待されています。

 

廃棄物管理の最適化

都市部では、人口密度の高さから廃棄物の量も増加しており、適切に処理することが重要です。

不適切な廃棄物処理は、水質汚染や土壌汚染を引き起こし、環境だけでなく人々の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。

サンフランシスコや東京などの都市では、廃棄物の分別収集、リサイクルの推進、廃棄物の削減に向けた取り組みが行われており、持続可能な廃棄物管理システムの構築が進んでいます。

廃棄物の適切な処理とリサイクルを通じて、環境負荷の低減が期待されています。

 

都市緑化の推進

都市緑化は、大気質の改善に大きく寄与します。

公園や緑地の拡大、屋上緑化、壁面緑化などは、都市の環境を改善し、市民の健康や福祉にも好影響を与えます。

また、緑化は都市のヒートアイランド現象の緩和にも役立ちます。

これらの取り組みにより、都市部では自然との共生が進み、より持続可能な環境が実現されつつあるのです。

 

次回の記事では、ターゲット7について解説していきます。

 

BACK
pagetop